芋煮

先日、小俣研と雨澤研と合同で、芋煮を行いました! 芋煮は、山形風と仙台風の2つ、楽しみました♪ 火力上げるための風の送り方や薪の組み方を、川田先生が直々に指導くださいました(笑) 調味料のバランスは適切か怪しいところもあ Read more about 芋煮[…]

論文が公開されました!(2025#13)

酸化物イオン伝導性を示すGd添加CeO2ペレットの両面に金属Ptを付け、片面に紫外線を照射すると、ペレット上下面で電圧が発生する、ということを発見しました。 この高温光電気化学に関する研究は、実は川田先生が以前から取り組 Read more about 論文が公開されました!(2025#13)[…]

[予告] 川田達也先生の最終講義日程

川田研関係者の皆様 2025年度3月に退職予定である川田先生の、最終講義と退職記念祝賀会の日程が決まりました! [川田達也先生最終講義]日時:2026年3月6日(金) 15:00-16:30場所:中央棟大会議室(〒980 Read more about [予告] 川田達也先生の最終講義日程[…]

論文が公開されました!(2025#12)

固体酸化物セルの空気極La0.6Sr0.4CoO3-δ多孔体について、粒径が電極反応機構に与える影響を検討した内容の論文が公開されました。 川田研は長年多孔体LSCの電極反応マカニズムへの理解を深めてきており、今回の論文 Read more about 論文が公開されました!(2025#12)[…]

運動会⚽️

先週、工明会大運動会が開催され、川田研学生有志はイオニクスの研究室と合同でフットサルチームを組んで出場しました⚽️ なんと、4位まで勝ち上がる活躍で、環境科学研究科に貢献しました!!!🏅

日本機械学会 2025年度年次大会

9月7日から10日に北海道の札幌で機械学会年次大会が行われました。 昨年まで川田研に在籍していた渡辺さんが、助教の山口の代打で口頭発表をしてくださいました。 お忙しい中発表をお引き受けくださった渡辺さん、ありがとうござい Read more about 日本機械学会 2025年度年次大会[…]

論文が公開されました!(2025#11)

固体酸化物セルの空気極と電解質との界面でのSrZrO3相生成に関するレビュー論文が掲載されました。 昨年度まで川田研に在籍されていたリヤン先生がまとめたもので、インドネシアのBRINと川田先生、八代先生の共著論文になって Read more about 論文が公開されました!(2025#11)[…]

東北イオニクスゼミ

先日、マテリアル工学系のるつぼホールにて開催された東北イオニクスグループでの合同ゼミが行われました。 今年は昨年までとは形式を変えて半日での開催になりましたが、口頭発表、ポスター発表、若手教員の講演、と、充実した内容でし Read more about 東北イオニクスゼミ[…]