第23回JK Symposium
10月31日、11月1日に、韓国のソウル大学でJK Symposiumを開催・参加してきました。 口頭発表やポスター発表、交流の時間を通して、海外で研究に励む同世代から刺激を受ける場になったことと思います。
10月31日、11月1日に、韓国のソウル大学でJK Symposiumを開催・参加してきました。 口頭発表やポスター発表、交流の時間を通して、海外で研究に励む同世代から刺激を受ける場になったことと思います。
先日、10月25日(金)にM1の3人が、第6回環境科学討論会に参加しました。 ポスター発表を行い、守田さんが優秀賞を受賞しました。 おめでとうございます!
10月も気がつけば後半になり、秋を感じる季節になりましたね🍂🍁 そんな季節にぴったりなイベント、”芋煮会”を行いました🍲 仙台風と山形風の両方を作り、最後には三谷くん監修でみそ風味なカレーうどんで Read more about 芋煮会🍲[…]
9月27日(金)に工明会運動会が開催され、川田研は学生有志でフットサルに参加しました。 前半のリーグを突破し、トーナメントに進出しました!!!⚽️ 環境科学研究科も、昨年に引き続き優秀な成績で、エコラボで開催された研究科 Read more about 2024年工明会運動会[…]
2024年9月2日から4日に筑波山の麓で開催された第18回固体イオニクスセミナーに、M1の守田さんと助教の山口とで参加してきました。 天気が不安定で開催が危ぶまれましたが、無事開催され、活気あふれる3日間でした。 つくば Read more about 第18回固体イオニクスセミナー[…]
「第9回 東北イオニクス合宿」に参加してきました。 これは、固体イオニクス研究に取り組んでいる学内の他研究室との合同ゼミです。 ポスター発表の時間は、活発な議論があちこちで行われていました。 固体NMRや第一原理シミュレ Read more about 第9回東北イオニクス合宿[…]
7月30日(火)、31日(水)に、東北大学のオープンキャンパスが開催されました。 川田研究室は、機械・知能系1号館1階ロビーで展示を行いました。 暑かったり土砂降りだったり、天気が不安定な中、受験生や地元の方々など、たく Read more about 2024年オープンキャンパス[…]
週末に、他研究室と合同でお花見を行いました。 早朝から昼にかけて桜満開になりました🌸!!!
3月26日(火)に東北大学学位記授与式が行われました。 学位記を受け取ったのみなさん、卒業おめでとうございます! M2の5名が川田研から旅立ちます。卒業生の今後の活躍を期待しています!!
2/5-7に博士前期課程 (修士) の最終審査会 、2/13,14に学部4年生の卒論発表会が行われ、M2の5名、B4の3名が発表を行いました。 皆さん発表お疲れ様でした!! 論文の提出がまだの人はあと一息頑張りましょう^ Read more about 修論・卒論発表[…]
11月21日から24日に、”The 22nd Japan-Korea students’ Symposium”が開催されました。 固体イオニクス分野の研究を行っている韓国の大学との研究交流会で、学 Read more about 日韓ゼミ[…]
10/27(金)に行われた”環境科学討論会”に川田研のM1、D1が参加し、ポスター発表を行いました。 環境科学討論会は研究科のイベントで、工学系の人のみならず、様々な分野の方が参加しています。 各 Read more about 環境科学討論会[…]