論文が公開されました!(2025#5)
固体酸化物セルの水素極 (Ni(O))-YSZ) の酸化還元時に伴う電解質応力の変化をモニターした研究に関する論文が公開されました。応力測定手法としては、X線を利用したcosα法を用いています。 本内容は、東北大学および Read more about 論文が公開されました!(2025#5)[…]
固体酸化物セルの水素極 (Ni(O))-YSZ) の酸化還元時に伴う電解質応力の変化をモニターした研究に関する論文が公開されました。応力測定手法としては、X線を利用したcosα法を用いています。 本内容は、東北大学および Read more about 論文が公開されました!(2025#5)[…]
SOFCにおける残留応力の温度依存性や破壊リスク、設計最適化に関する論文が公開されました。 橋田・佐藤研、株式会社デンソーとの共同研究で得られた成果です。ぜひご覧ください。 Title: Mitigating fract Read more about 論文が公開されました!(2025#4)[…]
博士後期課程のShaoさんの論文が国際学術誌に採択されました。固体酸化物セル(SOC)を電解モードに用いる高温水蒸気電解にて、燃料極の形態変化を2次元の断面モデルセルを用いて評価した内容です。オープンアクセスとなっていま Read more about 論文が公開されました!(2025#3)[…]
(紹介が少し遅くなりました。) 固体酸化物セルの空気極材料であるLa-Sr-Co-Fe-O系 (LSCF)の酸素空孔量について、薄膜とバルクの違いを議論した論文がJournal of the Electrochemica Read more about 論文が公開されました!(2025#1)[…]
金属支持型固体酸化物セルの電解質応力をcosα法と自作試料ホルダを用いて評価した内容の論文がJournal of Power Sourcesで公開されました。 オープンアクセスとなっているのでどなたでもご覧いただけます。 Read more about 論文が公開されました!(2025#2)[…]
SOFC空気極 (LSC-GDCコンポジット系) に関する論文が公開されました。 Title: Investigation of factors enhancing electrochemical properties Read more about 論文が公開されました![…]
SOCsのNi-YSZ水素極におけるNiの移動に関して櫛形モデル電極を用いた研究の成果が、論文として公開されました。 Title: Microstructure Alteration Analysis of N Read more about 論文が公開されました![…]
博士学生のShaoさんが第一著者のレビュー論文がJournal of Power Sources に掲載されました。 Ni-YSZ水素極の劣化要因についてのレビューです。 オープンアクセスとなっており、どなたもご覧いただ Read more about レビュー論文が公開されました![…]
卒業生の勢上さん、佐藤さんが尽力した研究に関する論文が、Acta Materiaに掲載されます。 プロトン伝導体BaZr0.8Yb0.2O3-δの水和と酸素取り込みにおける化学膨張のモデルを提案しています。 詳細は、下記 Read more about 論文が公開されました![…]
11月15-17日に北海道大学で開催された第49回固体イオニクス討論会にて、M2の岩田くん、勢上くん、M1の宮下さん、山口くんが口頭発表を行いました。
10/27(金)に行われた”環境科学討論会”に川田研のM1、D1が参加し、ポスター発表を行いました。 環境科学討論会は研究科のイベントで、工学系の人のみならず、様々な分野の方が参加しています。 各 Read more about 環境科学討論会[…]
9月11日から12日に、福岡県の九州大学伊都キャンパスで電気化学秋季大会が行われました。 川田研からは、M2の佐藤くんと後藤くんが、固体化学の新しい指針を探る研究会にて、口頭発表を行いました。