第6回環境科学討論会
先日、10月25日(金)にM1の3人が、第6回環境科学討論会に参加しました。 ポスター発表を行い、守田さんが優秀賞を受賞しました。 おめでとうございます!
先日、10月25日(金)にM1の3人が、第6回環境科学討論会に参加しました。 ポスター発表を行い、守田さんが優秀賞を受賞しました。 おめでとうございます!
10月も気がつけば後半になり、秋を感じる季節になりましたね🍂🍁 そんな季節にぴったりなイベント、”芋煮会”を行いました🍲 仙台風と山形風の両方を作り、最後には三谷くん監修でみそ風味なカレーうどんで Read more about 芋煮会🍲[…]
2024年10月6日から11日にかけてハワイのホノルルで国際学会PRiME2024が開催されました。 川田研からは、川田先生、八代先生、リヤン先生と、修士の佐藤くん、宮下さん、酒井さんが現地参加し、発表を行いました。
9月27日(金)に工明会運動会が開催され、川田研は学生有志でフットサルに参加しました。 前半のリーグを突破し、トーナメントに進出しました!!!⚽️ 環境科学研究科も、昨年に引き続き優秀な成績で、エコラボで開催された研究科 Read more about 2024年工明会運動会[…]
2024年9月2日から4日に筑波山の麓で開催された第18回固体イオニクスセミナーに、M1の守田さんと助教の山口とで参加してきました。 天気が不安定で開催が危ぶまれましたが、無事開催され、活気あふれる3日間でした。 つくば Read more about 第18回固体イオニクスセミナー[…]
「第9回 東北イオニクス合宿」に参加してきました。 これは、固体イオニクス研究に取り組んでいる学内の他研究室との合同ゼミです。 ポスター発表の時間は、活発な議論があちこちで行われていました。 固体NMRや第一原理シミュレ Read more about 第9回東北イオニクス合宿[…]
7月30日(火)、31日(水)に、東北大学のオープンキャンパスが開催されました。 川田研究室は、機械・知能系1号館1階ロビーで展示を行いました。 暑かったり土砂降りだったり、天気が不安定な中、受験生や地元の方々など、たく Read more about 2024年オープンキャンパス[…]
7月15日から19日にイギリスロンドンで開催された24th International conference on Solid State Ionicsに参加してきました。 川田研からは、川田先生、八代先生、Riyan先 Read more about 24th International conference on Solid State Ionics (SSI-24)[…]
少し前のことですが、6月上旬に、新しく配属された3年生3名と顔合わせを行いました! よろしくお願いします♪ 写真を撮り忘れたので、研究室の前に咲いていた紫陽花を載せておきます🌻
博士学生のShaoさんが第一著者のレビュー論文がJournal of Power Sources に掲載されました。 Ni-YSZ水素極の劣化要因についてのレビューです。 オープンアクセスとなっており、どなたもご覧いただ Read more about レビュー論文が公開されました![…]
卒業生の勢上さん、佐藤さんが尽力した研究に関する論文が、Acta Materiaに掲載されます。 プロトン伝導体BaZr0.8Yb0.2O3-δの水和と酸素取り込みにおける化学膨張のモデルを提案しています。 詳細は、下記 Read more about 論文が公開されました![…]
環境科学研究科のニュースレター(2024年4月発行No.25)で、川田先生が執筆した記事が掲載されています。 同号表紙も当研究室の実験風景です♪ 皆さん、ぜひご覧ください!!! https://www.kankyo.to Read more about NewsLetter[…]