日韓ゼミ
11月21日から24日に、”The 22nd Japan-Korea students’ Symposium”が開催されました。 固体イオニクス分野の研究を行っている韓国の大学との研究交流会で、学 Read more about 日韓ゼミ[…]
11月21日から24日に、”The 22nd Japan-Korea students’ Symposium”が開催されました。 固体イオニクス分野の研究を行っている韓国の大学との研究交流会で、学 Read more about 日韓ゼミ[…]
11月15-17日に北海道大学で開催された第49回固体イオニクス討論会にて、M2の岩田くん、勢上くん、M1の宮下さん、山口くんが口頭発表を行いました。
10/27(金)に行われた”環境科学討論会”に川田研のM1、D1が参加し、ポスター発表を行いました。 環境科学討論会は研究科のイベントで、工学系の人のみならず、様々な分野の方が参加しています。 各 Read more about 環境科学討論会[…]
牛越橋で芋煮会を行い、山形風と仙台風、2種類の芋煮を作りました。 川田先生とRiyanさんから、お酒とピザの差し入れもいただきました🍶🍕 中心になって準備をしてくれた4年生の皆さん、ありがとうございました♪
9月末に行われた工明会運動会に、川田研の有志の学生たちで、フットサルに参戦しました⚽️ 雨予報でしたが曇りにとどまり、暑すぎないちょうどいい天気で当日を迎えられました。 環境科学研究科は2回連続の総合優勝ということです。 Read more about 2023年工明会運動会[…]
9月11日から12日に、福岡県の九州大学伊都キャンパスで電気化学秋季大会が行われました。 川田研からは、M2の佐藤くんと後藤くんが、固体化学の新しい指針を探る研究会にて、口頭発表を行いました。
8月23-24日に秋保にて、固体イオニクスに関する研究を行っている学内研究室との合同ゼミを行いました。 ポスター発表では、他研究室の研究内容を知ることができ、我々の研究に対するご助言も多数いただいたき、良い機会になりまし Read more about 2023年ゼミ合宿[…]
8月2日(水)に、東北大学青葉山キャンパスで「SOFC/SOEC実装支援研究センター」のキックオフセミナーが開催されました。 川田先生がセンター長としてセンターの概要や設置の主旨を説明し、八代先生が研究紹介で登壇しました Read more about 「SOFC/SOEC実装支援研究センター」キックオフセミナー[…]
7月26日(水)、27日(木)の二日間、東北大学でオープンキャンパスが開催されました。 天気に恵まれ、多くの方がご来場くださったみたいです! 私たちの研究室では、”固体酸化物形燃料電池”に関する展 Read more about 2023年オープンキャンパス[…]
川田先生が、工学研究科の高村仁先生・佐藤一永先生らと共に立ち上げた、固体酸化物形電解セルの研究開発拠点に関して、本学ホームページにてプレスリリースされました。 詳細はこちらからご確認ください。
先日、川田先生がお誕生日を迎えられました(^^) 当日は川田先生が出張していたので、こっそりお部屋を飾りつけ🎂✨ プチサプライズはうまくいったみたいです😇 川田先生お誕生日おめでとうございます!
機械・知能系3年生の研究室配属がなされ、川田研にも3名配属されました。 今日は、初顔合わせを行いました。 4月に加わった、博士後期課程のShaoさん、博士前期課程の三谷くん、助教の私にとっても、皆さんの自己紹介を改まって Read more about 3年生との顔合わせ[…]